定年を迎えた後は、現役時代よりも収入が減ることになります。
老後の収入とかかる費用を試算したうえで、必要な備えを確認しておきましょう。
老後の生活費の他、イベント費用も必要になります。
生命保険武文化センターの行った意識調査によると、老後最低限度必要と思う日常生活費の平均でもっとも多かった回答が20〜25万円、総務省が調べた高齢者の実際の支出の平均は1か月約28万円となっています。
老後には日々の生活費に加えて、住宅のリフォーム代・子供の結婚費用援助といったイベントにも費用がかかります。これらを考慮したうえで不足分を備えましょう。
老後の生活費の目安:
-
最低限必要と思われる
日常生活の平均… 20万〜25万円 /月
(生命保険文化センター平成25年度調査) -
高齢夫婦無職世帯の支出
… 約28万円 /月
(総務省平成27年家計調査年報)
定年後のイベントの例とかかる費用の例:
-
住宅のリフォーム
… 50万〜200万円
-
子供の結婚費用援助
… 100万〜300万円
-
海外旅行
… 30万〜100万円
-
葬儀費用
… 100万〜200万円
老後の収入と資産で補えないお金を備えよう。
老後に不足するお金の目安は、老後の年間手取り収入から支出を引いて算出した金額に必要年数をかけて概算することができます。必要年数は60歳時点での女性の平均余命が約29年なので、“89歳 - 夫退職時の妻の年齢“で計算しましょう。
老後の収入(年金など)より支出が多いと不足額が生じる
差し引いた結果がマイナスになった人は、この分を早めに備えておくと安心です。
年金だけではゆとりのあるセカンドライフを送ることは難しいと言わざるを得ません。
不足する生活費や豊かな老後生活のためには、自助努力で準備しておくことが不可欠です!